収容サイロ-ファイ
収容サイロ-ファイの外観
場所 アイアン川(5143, -2943)
推奨レベル Lv.25(NORMAL)
ボス 墓碑銘

収容サイロ-ファイは、『マニブス』や『分かれ道』シナリオでプレイヤーが2番目に挑むことになるダンジョンです。出現する敵はデビアントで数も多く、理性値が減るギミックがあったり、『収容サイロ-シグマ』と比べて難易度が上がっています。

廃棄された鉱坑の奥はスターダストデビアントによって支配されており、収容任務を執行しに来たロゼッタ特殊部隊も皆ここで命を落としました。
危険地帯に突入し、洞窟の奥に潜むデビアントの群れを退治しましょう。

収容サイロ-ファイの場所

収容サイロ-ファイの周辺地図

収容サイロ-ファイは、『アイアン川』の北西部、座標(5143, -2943)に位置します。最寄りのテレポートタワーはありませんが、拠点の『グレイウォーターキャンプ』から北方面に進み、橋を渡り西に進むと収容サイロ-ファイに到着します。

収容サイロ-ファイの報酬

種類/難易度 ノーマル ハード マスター
クリア報酬
アイテム-エネルギーバッテリーのアイコンエネルギーバッテリー x1440
アイテム-武器のアイコン武器(紫) x1
アイテム-シューズモッドのアイコンシューズモッド(紫・金) x2
アイテム-防具モッド部品のアイコン防具モッド部品 x15
アイテム-スターダストエーテルのアイコンスターダストエーテル x42
アイテム-エネルギーバッテリーのアイコンエネルギーバッテリー x8160
アイテム-武器のアイコン武器(紫・金) x1
アイテム-シューズモッドのアイコンシューズモッド(紫・金) x3
アイテム-防具モッド部品のアイコン防具モッド部品 x20
アイテム-スターダストエーテルのアイコンスターダストエーテル x132
アイテム-異界エコーLv.3のアイコン異界エコーLv.3 x1(週1回)
アイテム-エネルギーバッテリーのアイコンエネルギーバッテリー x8560
アイテム-武器のアイコン武器(紫・金) x1
アイテム-シューズモッドのアイコンシューズモッド(紫・金) x3
アイテム-防具モッド部品のアイコン防具モッド部品 x30
アイテム-スターダストエーテルのアイコンスターダストエーテル x158
アイテム-異界エコーLv.3のアイコン異界エコーLv.3 x1(週1回)
隠しステージ報酬
アイテム-エネルギーバッテリーのアイコンエネルギーバッテリー x1440
アイテム-武器のアイコン武器(青・紫) x1
アイテム-シューズモッドのアイコンシューズモッド(紫・金) x2
アイテム-防具モッド部品のアイコン防具モッド部品 x15
アイテム-スターダストエーテルのアイコンスターダストエーテル x24
アイテム-エネルギーバッテリーのアイコンエネルギーバッテリー x8160
アイテム-武器のアイコン武器(青・紫) x1
アイテム-シューズモッドのアイコンシューズモッド(紫・金) x3
アイテム-防具モッド部品のアイコン防具モッド部品 x20
アイテム-スターダストエーテルのアイコンスターダストエーテル x132
アイテム-エネルギーバッテリーのアイコンエネルギーバッテリー x8560
アイテム-武器のアイコン武器(紫・金) x1
アイテム-シューズモッドのアイコンシューズモッド(紫・金) x3
アイテム-防具モッド部品のアイコン防具モッド部品 x30
アイテム-スターダストエーテルのアイコンスターダストエーテル x158
異常アイテム報酬
アイテム-エネルギーバッテリーのアイコンエネルギーバッテリー x860
アイテム-シューズモッドのアイコンシューズモッド(紫・金) x2
アイテム-防具モッド部品のアイコン防具モッド部品 x15
アイテム-スターダストエーテルのアイコンスターダストエーテル x25
アイテム-エネルギーバッテリーのアイコンエネルギーバッテリー x4890
アイテム-シューズモッドのアイコンシューズモッド(紫・金) x2
アイテム-防具モッド部品のアイコン防具モッド部品 x12
アイテム-スターダストエーテルのアイコンスターダストエーテル x79
アイテム-エネルギーバッテリーのアイコンエネルギーバッテリー x5130
アイテム-シューズモッドのアイコンシューズモッド(紫・金) x2
アイテム-防具モッド部品のアイコン防具モッド部品 x18
アイテム-スターダストエーテルのアイコンスターダストエーテル x95

収容サイロ-ファイで入手可能なデビエーション

  • デビエーション-ハチマルのアイコン
    ハチマル(クリア報酬)

    領地内で働きます。作物の変異確率を上昇させます。

  • デビエーション-レッド・ドラゴンのアイコン
    レッド・ドラゴン(隠しステージ報酬)

    参戦できます。火を吹きます。

  • デビエーション-グリーン・ドラゴンのアイコン
    グリーン・ドラゴン(隠しステージ報酬)

    領地で働き、食べ物作りを手伝います。

収容サイロ-ファイの攻略・道順

難易度『ハード・マスター』を基準に攻略・道順を掲載しています。ノーマルだとギミックが減っていたり、エクストリームだと全ての敵を倒さないと先に進めなかったり、出現する敵の種類が変わる場合があります。

通常の攻略チャート

① 部屋の奥の扉を開けて進む

倉庫のような部屋

収容サイロに入った後、真っ直ぐ進むと倉庫のような部屋に出ます。デビアントが6体配置されており、敵を数体撃破するとグナワーの援軍が4体湧きます。汚染床(黒い水溜り)の上に立つと理性値が減っていくので注意してください。

部屋の奥の扉を開けて進む

部屋の奥には扉があり、閉まっているので開けて進みます。

② 扉の先を左に進む(寄り道)

扉の先を左に進む(寄り道)

扉を開けた先を左側に進むと、通路にガスバッグが2体とパニッカー(4足のデビアント)が1体配置されています。ガスバッグの自爆に巻き込まれると大ダメージを負うため気を付けてください。また、爆発した後も一定時間、継続的にダメージを喰らうエリアを生み出します。

収納ボックスが2個ある部屋

通路の奥、左手に扉があり、先の部屋にはデビアントが3体と、死角にガスバッグが1体配置されているので注意が必要です。この部屋には収納ボックスや医療バッグがいくつか置いてあります。これらが不要の場合は立ち寄る必要はありません。

③ 扉の先を右に進む

通路にあるネスト

最初の扉を開いて右側に進むと順路です。クモ型の敵が複数体配置されており、通路の奥にはネストがあります。このネストを破壊することで先に進めるようになります。また、通路突き当たりの右側には、またしても死角にガスバッグがいるので気を付けてください。

④ 大部屋でカードキーを拾う

大部屋(実験室)

解放された扉を進むと大きな部屋に出ます。ここにもガスバッグを含む敵デビアントが数体とメガアノマリーのエリート敵が配置されており、敵を減らすと援軍のパニッカーが湧きます。

また、この部屋には隠しステージに進むためのエレベーターがあります。詳しくは隠しステージの攻略チャート

カードキーの入った装備箱

敵を殲滅したら、部屋の中央にある装備箱を開けて『ロゼッタV3権限カード』を入手しましょう。

ツタを焼き払うと入手できる装備箱

この部屋にあるツタで塞がれたエリアは、モロトフで焼き払うことで中に入ることができます。中には装備箱が1つあります。

⑤ ボスを討伐する

端末にカードキーを使う

大部屋の奥にある端末にカードキーを使用することでゲートが開き、ボスのいるエリアに進むことができます。

ボス部屋のネスト

ボス部屋にはメガアノマリーのエリート敵を含む敵が数体と、ネストが4体配置されています。全てのネストを破壊するとボス『墓碑銘』が出現します。その前に初期配置の敵を全滅させておきましょう。

ボス部屋のネスト

ボスは、HPが低下すると自身の周囲にバリアを展開します。このバリアは外からの攻撃を遮断するため、バリアの中に入って攻撃する必要があります。

また、HPが半分程度になると無敵化し、再度ネストを2~4体召喚します。無敵化を解除するには全てのネストを破壊する必要があります。

隠しステージの攻略チャート

隠しステージの攻略チャート1

攻略チャート④の大部屋にあるエレベーターに乗ることで隠しステージに進むことができます。

隠しステージの攻略チャート2

エレベーターを降りて左側に進むと、空間浸透エリアに入り、病院のマップに切り替わります。カウンターで鳴っている電話に出ることで通路の奥にある扉が開き、先に進めるようになります。

隠しステージの攻略チャート3

開いた扉に入ると空間が転送されます。振り返り、この部屋に入ってきた扉の先に隠しステージのボス『生命の母』がいます。生命の母はHPが一定以下になると毒ガスを散布し、継続的にダメージを与えてきます。素早くボスを倒して先に進むか、HPを回復して毒ガスの散布が終わるのを待ちましょう。

また、今後修正される可能性はありますが、転送された病院の部屋内に居れば毒ガスのダメージを喰らいません。ただし、敵は普通に侵入してきたり、ボスの攻撃は届くので注意しましょう。

隠しステージの攻略チャート4

ボス討伐後、出現した扉に入ることで報酬が貰えるエリアにワープします。ここでは隠しステージのクリア報酬でデビエーション『レッド・ドラゴン』か『グリーン・ドラゴン』を入手できる可能性があります。この部屋の扉に入ることで元の空間に戻ることができます。