Dinkumについて

対応機種は?

2025年3月時点では、Steam版のみリリースされています。PlayStationやNintendoSwitch等のコンシューマーゲーム機の対応予定の発表はありませんが、早期アクセスが終了し正式リリースとなった場合にはこれらの機種で発売される可能性もあります。

2025年4月7日、公式Xにてコンシューマー向けでの展開が発表されました。発売時期は2025年後半です。

また、KRAFTON(発売元)によると、スマートフォン向けのスピンオフ作品『Dinkum Together』が2025年12月に配信予定となっています。

コントローラーでプレイ可能ですか?

はい、PS4、Switch、Xboxコントローラーに対応しています。UIにはコントローラー表記が必要最低限しか表示されないので少し分かりづらいですが、『設定』のキー配置画面を見ることで対応ボタンが分かります。

コントローラーのボタン配置

マルチプレイ可能ですか?

はい、最大4人までのマルチプレイが可能です。他の人のゲームに参加する場合、自身はシングルプレイにてキャラクターを作成し、1日目のチュートリアルを終了させておく必要があります。ですが、スムーズにゲームを進行させるためには2日目の終了までチュートリアルを進めておくことをオススメします。

また、マルチプレイとシングルプレイの同一キャラクターのインベントリは共有しています。自身の島から他の人の島にアイテムを持ち込んだり、自身の島に持ち帰ったりすることができます。役場にあるトラベルバッグを使用することでより多くのアイテムを転送できます。

日本語対応してますか?

はい、2025年2月11日に多言語対応アップデートがあり、日本語にも対応しました。ただし、機械翻訳であることに留意が必要です。アイテムや動物名の翻訳が変だったり、NPCのセリフにも違和感があったりしますが、プレイに支障はない程度です。

システムについて

マップはランダム生成ですか?

はい、島ごとによってマップの形が異なります。島の北側には熱帯が、南側には松林が生成されやすくなり、それ以外の地形は完全にランダムです。桟橋やテレタワーの位置もランダム生成されるため、こだわりがある場合には厳選が必要です。また、Ver.0.9時点ではSeed値等によるマップ生成の指定はできません。

死んだらどうなる?デスペナルティは?

体力がゼロになり気絶すると、強制的にその日が終了し次の日へと進みます。また、所持金の20%が失われ、インベントリ内のツールの耐久値が最大1/3ほど減ります。

メニューを開いてる間、ゲーム内時間は止まりますか?

いいえ、メニューを開くだけではゲーム内時間は止まりませんので、メニュー右上の『設定』を開き『ポーズ』を選択する必要があります。これはシングルプレイヤーのみの機能であり、マルチプレイヤーでは一時停止はできません。

建物の移動はできますか?

はい、自分で建設した建物の移動は可能です。移動するには移動費用が必要です。島に既に存在している設備(桟橋やテレタワー)の移動はできません。

また、自身のテントは、一軒家にアップグレードした後に移動ができるようになります。

ゲームプレイについて

木の植え方がわかりません。

植林したい場所の地面をスコップで掘り、その穴に木の種を落とします(インベントリを開いて枠外にドロップするか、ホットバーに入れてQキー)。そしてシャベルに残ってる土を被せれば木の苗が生えてきます。木は5日間掛けて成長していきます。

古い○○系のアイテムはどこで手に入る?

金属探知ライセンスLv.1購入後、ジョンズ・グッズで金属探知機を購入し使用することで、宝物が埋まっている場所を判別できるようになります。金属探知機の反応が一番強い地面をシャベルで掘ることで古い歯車などのパーツや、ドラム缶を発掘することができます。ドラム缶はツルハシや斧で壊すことができます。

また、金属探知ライセンスをLv.2にアップグレードすることで、金属探知機を使用しなくても宝物の埋まっている位置を視覚的に見ることができるようになります。

金属探知の方法

風車の効果は?たくさん置けば早くなる?

効果範囲内の炉やグラインダー、バーベキューなどのアイテム作成時間が半分になります。家の中には置けません。また、効果の重複はしないので1つ置けば十分です。