マルチプレイで釣りをする様子

Dinkumの釣りは、リラックスしながらディンクを稼げる楽しいアクティビティです。この釣りガイドでは、釣りの始め方や釣り竿の入手方法、釣りのコツ(効率的な釣り方)、魚の種類などを徹底解説しています。

釣りを始める準備

釣りライセンスの取得

フレッチから釣りライセンスを取得する様子

釣りを始めるには、まずNPC-フレッチのアイコンフレッチから釣りライセンスを取得する必要があります。釣りライセンスLv.1はアイテム-許可ポイントのアイコン250ポイントで取得できます。許可ポイントはマイルストーンの達成で入手できます。

釣りライセンスLv.2, Lv.3を取得するには『釣りスキル』をそれぞれLv.5, Lv.10まで上げる必要があります。釣りスキルは釣りを行うことで上がっていきます。

釣り竿の入手

ジョンズ・グッズでジョンから釣り竿を購入する様子

次にアイテム-釣り竿のアイコン釣り竿を用意します。釣り竿はNPC-ジョンのアイコンジョンズ・グッズアイテム-ディンクのアイコン1,260ディンクで購入することができます。釣り竿には耐久値があり、ジョンズ・グッズで購入できる普通の釣り竿は耐久値が低めです。1日に1個しか買えないのでマルチプレイ時などには買い貯めておくようにしましょう。

夏と冬の22日目に開催される魚釣り大会では、耐久値が少し高いアイテム-大会用釣り竿のアイコン大会用釣り竿アイテム-ディンクのアイコン4,400ディンクで購入できます。また、これらの釣り竿よりも性能の高いアイテム-銅の釣り竿のアイコン銅の釣り竿アイテム-鉄の釣り竿のアイコン鉄の釣り竿は、よりレベルの高い釣りライセンスを取得すると作業台でクラフトできるようになります。

釣りのやり方とコツ

基本の釣り方

  1. 釣り竿をツールベルト(ホットバー)にセットする。
  2. 海や川、ビラボンなどの魚影が見える場所を探す。
  3. 左クリックで魚影の近くにルアーを投げる。長押しすると遠くに飛ぶ。
  4. 魚が食いつくまで待つ。軽くつついてる時は待機。ウキが完全に沈んだら左クリックで引き上げる
  5. 魚が暴れている時は待機。落ち着いたら左クリックを長押しで釣り糸を巻く。画面右のバーに注意。
  6. 自分の足元まで釣り糸を巻けたら魚釣り成功。

釣りのコツ

  • ルアーを投げる際は、魚影の近くであれば魚の背後などに落としても反応する。
  • 釣り糸を引く力が弱い魚は、左クリック連打するだけで暴れている時もスタミナ消費を抑えて釣ることが可能。
  • 雨が降っている日は魚が多く出現する。
  • 釣り強化のバフが付く食べ物を食べると釣りが簡単になる。アイテム-フィッシュアンドチップスのアイコンフィッシュアンドチップスなど。

魚の種類と出現条件

全ての魚の一覧リストは魚一覧ページを参照してください。

高く売れる魚の一例

  • バラクーダ:春・夏の夜、北の海。アイテム-ディンクのアイコン12,000ディンク
  • ブチハンドフィッシュ:全季節の朝・昼、川。アイテム-ディンクのアイコン16,000ディンク
  • 肺魚:全季節の夜、川・ビラボン。アイテム-ディンクのアイコン50,000ディンク
  • 深海魚:全季節の全時間帯、鉱山内部。アイテム-ディンクのアイコン18,060ディンク
  • ナポレオンフィッシュ:全季節の全時間帯、アイランドリーフ。アイテム-ディンクのアイコン15,480ディンク

その他注意点

  • 動物-クラゲのアイコンクラゲは魚ではないので釣れません。武器で攻撃して倒すとアイテムをドロップします。
  • 動物-サメのアイコンサメは鉄の釣り竿で釣れますが、釣るとスタンして狩りやすくなるだけで、アイテムとして入手はできません。

魚の使い道

売却

魚釣り大会でマックスに魚を売る様子

ジョンズ・グッズで通常価格で売却できます。魚釣り大会の開催日にNPC-マックスのアイコンマックスに売ると通常価格の2.5倍で売却できます。

博物館に寄贈

博物館でセオドアに魚を寄贈する様子

初めて釣った魚は、各1匹ずつ博物館でNPC-セオドアのアイコンセオドアに寄贈できます。寄贈すると1匹ごとにアイテム-許可ポイントのアイコン100ポイントの許可ポイントが貰えます。

料理

焚き火で釣った魚を料理する様子

たき火やバーベキューに釣った魚を入れることで調理できます。釣った魚の種類に応じてアイテム-調理済み淡水魚のアイコン調理済み淡水魚(アイテム-ディンクのアイコン2,000ディンク)とアイテム-調理済み海水魚のアイコン調理済み海水魚(アイテム-ディンクのアイコン2,800ディンク)になります。価値の高い魚は、調理した際に得られる量が増えます。基本的に、ジョンズ・グッズに売るなら調理してから売った方が得になります。

養殖

養魚池で魚を養殖する様子

養魚ライセンスを取得すると、アイテム-養魚池のアイコン養魚池で魚を養殖できるようになります。養魚ライセンスの取得には釣りライセンスLv.3の取得とアイテム-許可ポイントのアイコン2500ポイントが必要です。

魚釣り大会について

魚釣り大会の様子

毎年、夏と冬の22日目に魚釣り大会が開催されます。魚釣り大会の開催中は出現する魚がバラクーダに限定され、ディンク稼ぎに適しています。また、主催のNPC-マックスのアイコンマックスは魚を通常価格の2.5倍の値段で買い取ってくれます。